毎月1回、リモート朝礼をしています。
いつもは、朝10時に出社して来る利用者さんですが、リモート朝礼の日は自宅で朝礼を済ませてから出社します。

リモート朝礼のツールはマイクロソフトのビジネスチャット「Teams」
利用者さんがマスターすれば、コロナ禍の緊急事態を乗り越えられる!・・・
そんな思いから支援員の米倉聖也チーフが指導に立ち上がりました。

インタビュー
Q.リモート朝礼の反応はいかがでしたか?
米倉チーフ:手順書を作り最終的に利用者さんがTeamsを使ってリモート朝礼ができるようになるまで指導しました。Teamsを使うことに不安を感じている利用者さんのために事前に予習を行いました。
Q.テキストはオリジナルですか?
米倉チーフ:はい。利用者さんが使いやすいテキストを作るよう心がけています。
Q.新型コロナウイルス感染症対策バッチリですね。
米倉チーフ:いえいえ・・・まだまだこれからです。収束まで遠い道のりになりそうなので、さらなる工夫と対策が必要だと思っています。
Q.今後の活動予定は?
米倉チーフ:今後も月1回のリモート朝礼を継続していきます。みなさんが慣れたら、
「Teams」でオンライン講座も開催していく予定です。

オリジナルテキストを作成中の米倉チーフ
ワークオフィス絆結では支援員全員がアイディアを出し合い、利用者さんとソーシャルディスタンスをとりながらコミュニケーションは密にしています。
私たちは新型コロナウイルス感染症に負けないチームワークがあります。
これからも「Teams」基礎講座を充実させ、次の中級講座に繋げていきます。
※注:撮影のためマスクを外しています。